装置

側方拡大装置(床矯正装置)

取りはずしができる矯正装置

顎が小さくて歯が並びきれない場合に使用し、顎を広げます。
痛みも少なく、矯正装置も目立ちません。
自然に永久歯を良い歯並びに誘導することもできます。

矯正装置の真ん中に拡大ネジが組み込まれています。
右の写真は右上の矯正装置のネジを回して(約1週間に1回ずつ、少しずつ回します。)
矯正装置の横幅が広がったものです。
矯正装置の広がりとともに、顎も広がり歯が並ぶ隙間を作ります。

矯正装置をお口の中に装着した写真です。
矯正装置は目立ちません。

詳しくは床矯正装置のページへ

側方拡大装置

取りはずしができない装置

奥歯に矯正装置をつけてあり、ご自分でははずせないタイプです。
歯の内側にあるワイヤーがバネになっており、歯列の横幅を広げます。

マルチブラケット装置

取りはずしができない固定式の矯正装置

一本、一本の歯を並べるのに適した矯正装置です。
主に永久歯(大人の歯)に装置をつけることが多いです。
お子様の治療の場合は、全部の歯ではなく、部分的につけることが多いです。
小学校のお子様でマルチブラケット装置を使用する場合、大人の前歯のみか大人の前歯と6歳臼歯に部分的につけることが多いです。

マルチブラケット装置

マルチブラケット装置+ホワイトワイヤー

金属のワイヤーが気になるお子様には、ホワイトワイヤーもあります。
詳しくは、コラム記事の 「ホワイトワイヤー」をご覧ください。

マルチブラケット装置+ホワイトワイヤー

機能的矯正装置

取りはずしができる装置

主に学童期に顎の成長をコントロールし、出っ歯や受け口を改善する矯正装置です。

主に自宅にいる時に使用する矯正装置です。
学校から帰ってきたら、使用します。夜、寝る時も使用します。
使用時間が長いほど、効果がでます。休日、自宅にいる時は長めに使用するといいでしょう。

機能的矯正装置をお口の中に装着した時の写真です。

顎外固定装置

ヘッドギア

お顔の外に使用し、取りはずしができる装置

主に出っ歯の治療で使う矯正装置です。
上の奥歯を後方に動かしたり、上顎の成長を抑制する装置です。
学校から帰ってきたら、使用します。夜、寝る時も使用します。
使用時間が長いほど、効果がでます。休日、自宅にいる時は長めに使用するといいでしょう。
首の後ろ、あるいは頭の後ろからベルトを回し、お口の中の矯正装置にヘットギアの装置をひっかけます。

チンチャップ

受け口のお子様が使用する装置です。
頭からかぶる矯正装置です。下の顎あて部分と帽子の部分にゴムをかけています。

ムーシールド

取りはずしができる装置

3〜5歳ころの受け口(反対咬合)の治療に使用します。
取りはずし式の矯正装置で、家にいる時に使います。

透明なプラスチックでできています。

舌突出防止装置

舌を前に出す癖のある場合に使用します。
取りはずしできるタイプと出来ないタイプの両方があります。
前歯の内側に舌を前に出すのを防ぐ柵があります。

マウスピース矯正

透明な矯正装置 取りはずしができる矯正装置

主に大人で使用する矯正装置ですが、歯並びによってはお子様でも使用できることがあります。
定期的に装置を交換して、歯並びを治していきます。
(歯並びの状態によっては適応できないこともあります。)
こちらの写真では、矯正装置がわかりやすいように装置を浮かしております。
使用時は、装置をもう少し奥まで入れております。

透明の特殊なプラスチックでできている矯正装置です。

※マウスピース矯正の治療
使用時間 一日18時間以上
使用期間 数カ月〜1年くらい(歯を動かす期間)
装置  約6週〜2ヶ月に1回 新しい矯正装置に交換して歯を動かします。

保定装置

矯正装置で動かした歯を安定するまでおさえておく装置です。
こちらは、取りはずし式の保定装置です。

歯の裏からは、プラスチック部分で押さえます。
歯の表からは、ワイヤーで歯を押さえます。

このページのトップへ